News鈴木研究室からのお知らせ
Recruiting:特任研究員の募集 NEW 現在、当研究室では特任研究員を募集しております。 詳細はこちらよりご確認ください。 |
|
Award: 第21回 極限環境生物学会 発表賞 野澤 颯志(鈴木研究室 M2) 「超好熱性アーキアにおけるRNAアセチル化修飾の生物学的機能の探求」 |
|
鈴木勉教授がJST戦略的創造研究推進事業ERATOの研究総括に就任しました。 プロジェクト名は鈴木RNA修飾生命機能PJです。 JST プレスリリース プロジェクト概要 |
|
ヒトミトコンドリアtRNA修飾に関する論文がNature Communicationsに掲載されました。 Complete chemical structures of human mitochondrial tRNAs また、工学系研究科のプレスリリースに取り上げられました。 プレスリリース |
|
Award: 令和元年度 工学系研究科長賞 穐近 慎一郎(鈴木研究室 D3)が 令和元年度工学系研究科長賞(博士・最優秀)を受賞しました。 |
|
Award: 令和元年度 工学部長賞 秋山 奈穂 (鈴木研究室 B4)が 令和元年度工学部長賞を受賞しました。 |
|
Award: 第10回日本学術振興会育志賞 穐近 慎一郎(鈴木研究室 D3)「mRNAのcap構造におけるm6A修飾酵素の同定および機能解析」 第10回日本学術振興会育志賞 |
|
tRNAのアミノカルボキシプロピル化修飾に関する論文がNature Communicationsに掲載されました。 Biogenesis and functions of aminocarboxypropyluridine in tRNA |
|
Award: 第21回日本RNA学会年会ベストプレゼンテーション賞 青葉賞 穐近 慎一郎 (鈴木研究室 D3)「Cap-specific terminal N6-methylation of RNA by an RNA polymerase II-associated methyltransferase 」 Award: 第21回日本RNA学会年会ベストプレゼンテーション賞 優秀賞 高倉 眞優子 (鈴木研究室 M2)「Biogenesis and functions of aminocarboxypropyluridine in tRNA」 |
|
遺伝暗号の解読に必要なtRNAのヒドロキシル化酵素に関する論文がNature Communicationsに掲載されました。 Dual pathways of tRNA hydroxylation ensure efficient translation by expanding decoding capability また、この論文に関する記事がUTokyo Focusに取り上げられました。 スペアの水酸化酵素でサバイバル?細菌tRNAの修飾過程に見出された冗長性 |
|
タウリン修飾の欠損がミトコンドリア病(MELAS)の原因であることを明らかにした私たちの研究成果が、実際に治療法の開発につながったという内容が取り上げられました 朝日新聞 2019年3月25日 22面 科学の扉 「遺伝情報補うRNA修飾 たんぱく質の合成調節、薬・ゲノム編集に活用も」 https://www.asahi.com/articles/DA3S13948694.html | |
Award: 第20回武田科学振興財団生命科学シンポジウム RNAネオバイオロジー Excellent Poster Award 穐近 慎一郎(鈴木研究室 D2) "Cap-specific terminal N6-methylation of RNA by an RNA polymerase II-associated methyltransferase" | |
酢酸イオンを基質に用いる新規tRNAアセチル化酵素に関する論文がUTokyo Focusに取り上げられました。 酢酸イオンを基質とするtRNAアセチル化酵素の発見 | |
mRNAのキャップ構造におけるm6A修飾酵素の同定に関する論文がF1000Primeに選ばれました。
F1000Prime
![]() | |
mRNAのキャップ構造におけるm6A修飾酵素の同定に関する論文がScience誌のresearch articleとして掲載されました。 Cap-specific terminal N6-methylation of RNA by an RNA polymerase II-associated methyltransferase また、工学系研究科のプレスリリースに取り上げられました。プレスリリース | |
酢酸イオンを基質に用いる新規tRNAアセチル化酵素に関する論文がNature Chemical Biology誌11月号の表紙を飾りました。
Preventing codon slippage また、新着レビューが公開されています。 New arrival review ![]() | |
酢酸イオンを基質に用いる新規tRNAアセチル化酵素に関する論文がNature Chemical Biology誌に掲載されました。 Acetate-dependent tRNA acetylation required for decoding fidelity in protein synthesis | |
Award: 第20回日本RNA学会年会 優秀賞 蓑輪 恵一(鈴木研究室 M2) 「tRNAに耐熱性を付与する新規リン酸化修飾の生合成と機能」 Award: 第20回日本RNA学会年会 ポスター賞 菊池 一徳(鈴木研究室 M2) 「出芽酵母におけるpre-tRNA cappingの機能解析」 |
|
CO2感受性のtRNA修飾に関する論文がNature Communicationsに掲載されました。 CO2-sensitive tRNA modification associated with human mitochondrial disease また、UTokyo focusにも取り上げられています。 炭酸ガスに敏感なRNAの化学修飾 tRNA修飾とワールブルク効果の関係性 | |
平成30年度 文部科学大臣表彰若手科学者賞 大平 高之 助教 |
|
第26回木原記念財団学術賞 鈴木 勉 教授 「RNA修飾の生物学的な役割の解明」 | |
タウリン修飾に関する論文がNucleic Acids Research誌のBreakthrough articleに認定されました。 Metabolic and chemical regulation of tRNA modification associated with taurine deficiency and human disease | |
"Nature Structural & Molecular Biology" に論文が掲載されました。 Hydroxylation of a conserved tRNA modification establishes non-universal genetic code in echinoderm mitochondria この論文に関する記事 変則暗号の成立に寄与する新規のtRNA修飾の発見 |
|
Award: 第19回日本RNA学会年会 優秀賞(特別) 石黒 健介 (鈴木研究室 D2) 「細胞内AdoMet濃度を感知した23S rRNAのメチル化修飾がリボソーム50Sサブユニットの後期アッセンブリーを制御する」 |
|
Award: 第19回日本RNA学会年会 優秀賞(特別) 山口 悠太郎(鈴木研究室 M2) 「酸化ストレスで生じるミスアミノアシルtRNAは翻訳伸長初期段階で排除される」 |
|
Award: 平成29年度GPLLI全体会議 優秀ポスター賞 川原田 礼以良 (鈴木研究室 M2) 「ALKBH1 is an RNA dioxygenase responsible for mitochondrial and cytoplasmic tRNA modifications」 |
|
Award: 第43回内藤コンファレンス(Noncoding RNA : Biology, Chemistry, & Diseases) 優秀ポスター賞 石神 宥真 (鈴木研究室 D2) 「U6 snRNA m6A stabilizes 5’ splice site recognition」 |
|
Award: 第17回東京大学生命科学シンポジウム 優秀ポスター賞 穐近 慎一郎 (鈴木研究室 D1) 「RNA-MS を用いたトリパノソーマ mRNA および SL RNA における転写後修飾の解析」 |
|
ホームページをリニューアルしました。 | |
Award: 第39回日本分子生物学会年会 優秀ポスター賞 沖田 崚(鈴木研究室 M1) 「ヒト細胞質tRNAの単離精製と転写後修飾の解析」 |
|
"Nature Chemical Biology" に論文が掲載されました。 Precursors of tRNAs are stabilized by methylguanosine cap structures. この論文に関する記事: tRNA前駆体は5’キャップ構造により安定化されている | 新着論文レビュー 転移RNAの成熟を助ける意外な方法 | UTokyo Research |
|
"Nature Chemical Biology" に論文が掲載されました。 NSUN3 methylase initiates 5-formylcytidine biogenesis in human mitochondrial tRNA(Met). この論文に関する記事: ヒトのミトコンドリアにおいて変則的な遺伝暗号の解読をつかさどる5-ホルミルシチジン修飾はNSUN3によるメチル化からはじまる | 新着論文レビュー 変則的な暗号を解読するためのはじめの一歩 | UTokyo Research |
|
酒井雄介君の論文、Biogenesis and growth phase-dependent alteration of 5-methoxycarbonylmethoxyuridine in tRNA anticodonsが、Nucleic Acids Research誌の"Breakthrough" paperに選ばれました。 | |
伊藤理君の論文、A Single Acetylation of 18 S rRNA Is Essential for Biogenesis of the Small Ribosomal Subunit in Saccharomyces cerevisiaeが、Journal of Biological Chemistry誌のBest of the Year 2014 (RNA部門) に選ばれました。 | |
当研究室の八代悠歌さん、平田翔児君が第16回日本RNA学会にて優秀賞を受賞しました。 |